本記事では、カルテカスタマイズのメディアブロックについて詳細な操作手順をご紹介しています。
※メディアブロックについて知りたい方は、「カルテをカスタマイズする方法を教えてください。」という記事をご覧ください。
※そもそもメディアが表示されていない場合は、こちらの手順を参考にブロックを追加しましょう。
※任意記録ブロックで「メディア」を設定した場合も操作手順は同じです。
目次
1. スタッフ画面での操作方法
メディアの追加方法
「 追加 」をタップすると、新しく追加するための画面が表示されます。
いずれかの方法を選択することで、メディアを追加することができます。
メディアを追加すると、追加日が表示されます。
白紙を追加
白紙を追加することができます。
登録済みメディアから選択
登録済みメディアから複数選択して追加できます。
管理画面から事前にメディアを登録する方法はこちらをご参照ください。
背面カメラで撮影
背面カメラを使ってその場で撮影した画像を追加することができます。
インカメラで撮影
インカメラを使ってその場で撮影した画像を追加することができます。
画像をアップロード
端末に保存されている画像をアップロードすることができます。
2.追加したメディアへの書き込み、拡大・縮小
追加したメディアをタップすると、手書きの書き込みや画像の拡大・縮小をすることができます。
画面左側の各アイコンはタッチすると青くなり、「移動モード」「書き込みモード」「直線モード」「角度モード」に切り替えられます。
移動モードのとき
十字の矢印マークが青くなっているときは「移動モード」です。移動モードのときは、
- 2本指でピンチイン・ピンチアウト:画像の拡大・縮小ができます
- 1本指でスライド:画像を自由に移動できます
書き込みモードのとき
ペンのマークが青くなっているときは「書き込みモード」です。書き込みモードのときは、
- 2本指でピンチイン・ピンチアウト:画像の拡大・縮小ができます
- 2本指でスライド:画像の位置を移動できます
- 1本指でスライド:線が描けます(手書き入力)
直線モード・角度モードのとき
線のマークが青くなっているときは「直線モード」、角度のマークが青くなっているときは「角度モード」です。
「直線モード」「角度モード」のときは画像の拡大・縮小・移動はできません。
直線アイコンをタップすることで直線を、角度アイコンをタップすることで角度を追加できます。
3.追加したメディアの削除
追加したメディアの削除アイコンをタップすると、そのメディアを削除することができます。
4. 追加したメディアの並び替え
- 追加したメディアの6点リーダー(⋮⋮)をドラックします
- 移動したい先にドロップします
- メディアの並び替えが完了します