目次
テキスト(一行)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
回答時の画面例
テキストを改行なしで入力できます。
テキスト(段落)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
回答時の画面例
改行ありのテキストを入力できます。
ボタン(単一選択)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
- 入力・表示形式で「ボタン(単一選択)」を選択すると、選択肢の記入欄が現れます。
- 選択肢として表示させたい語を入力してください。
- 初期選択で✓を入れた選択肢は、回答時に最初から選択された状態で表示されます。
回答時の画面例
ボタンを1つだけ選択して回答できます。
ボタン(複数選択)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
- 入力・表示形式で「ボタン(複数選択)」を選択すると、選択肢の記入欄が現れます。
- 選択肢として表示させたい語を入力してください。
- 初期選択で✓を入れた選択肢は、回答時に最初から選択された状態で表示されます。
回答時の画面例
ボタンを複数選択して回答できます。
ドロップダウン
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
- 入力・表示形式で「ドロップダウン」を選択すると、選択肢の記入欄が現れます。
- 選択肢として表示させたい語を入力してください。
- 初期選択で✓を入れた選択肢は、回答時に最初から選択された状態で表示されます。
回答時の画面例
リストから1つ選択して回答できます。
からだ部位入力(特殊テンプレート)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
部位選択形式を設定してください。
- 複数部位選択
- 複数の部位を選択することができます。
- 単一部位選択
- 単一の部位を選択することができます。
- 複数部位選択 + スタッフによる強調機能
- お客様の回答入力時は、複数部位選択と同様に見えます。
- スタッフがカルテのヒアリングブロックから編集した場合に、同じ部位を2度タップすると、部位を赤く強調することができます。
回答時の画面例
シェーマ回答
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
- 回答画面で表示させたい画像をアップロードします。
- 選択形式を設定します。
- 複数箇所タップ
- 複数箇所に●をつけられます。
- 単一箇所タップ
- 1箇所のみ●をつけられます。
- すでに1箇所に●をつけた状態で他の場所をタップすると、元の●は消え、新しくタップしたところに●が表示されます。
- 複数箇所タップ
回答時の画面例
管理画面であらかじめ設定された画像が表示され、タップで●をつけて回答できます。
時期入力
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
回答時の画面例
年、月、日ごとにリストから選んで回答できます。
画像回答
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
回答時の画面例
画像をアップロードして回答できます。
表示コンテンツ(テキスト)
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
リッチテキスト形式で、ヒアリング画面に表示させたいテキストを入力できます。
回答時の画面例
ヒアリングについて注意書きなど添えたい場合にご活用いただけます。
書き込み回答
ヒアリングカスタマイズでの作業画面
- 入力・表示形式で「書き込み回答」を選択すると、メディアの登録ができます
- 「メディアをアップロードする」を選択すると任意の画像を登録できます
- 「白紙を追加する」を選択すると白紙を登録できます
回答時の画面例
登録されたメディアを押下すると画像に手で書き込んで回答をすることができます。
書き込み時には、画像の拡大・縮小・移動も可能です。
書き込み画面左側の各アイコンはタッチすると青くなり、「移動モード」「書き込みモード」「直線モード」「角度モード」に切り替えられます。
移動モードのとき
十字の矢印マークが青くなっているときは「移動モード」です。移動モードのときは、
- 2本指でピンチイン・ピンチアウト:画像の拡大・縮小ができます
- 1本指でスライド:画像を自由に移動できます
書き込みモードのとき
ペンのマークが青くなっているときは「書き込みモード」です。書き込みモードのときは、
- 2本指でピンチイン・ピンチアウト:画像の拡大・縮小ができます
- 2本指でスライド:画像の位置を移動できます
- 1本指でスライド:線が描けます(手書き入力)
直線モード・角度モードのとき
線のマークが青くなっているときは「直線モード」、角度のマークが青くなっているときは「角度モード」です。
「直線モード」「角度モード」のときは画像の拡大・縮小・移動はできません。
直線アイコンをタップすることで直線を、角度アイコンをタップすることで角度を追加できます。